top of page


FPが「確定申告」を解説する!⑦確定申告が始まりました!株取引の損失、医療費控除etc申告しましょう!!
所得税の確定申告がはじまりました。今日2月16日から3月15日までです。期限が過ぎないうちに、申告しちゃいましょう。 確定申告する人 どういう人が確定申告すべきか、若しくはした方がいい人は、第1回の、 FPが「確定申告」を解説する!① 株取引やFX取引がある人...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!⑥配当金がある場合の戦略
株式を購入したがそのままにしている。毎年配当金が入ってきているが何もしていない人には耳よりな話です。 配当金にかかる税金 ここでは、上場株式を念頭においてお話しします。配当金には配当所得として、一定の税金が課せられます。配当所得の計算は、配当金収入から、株式を買うための利子...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!⑤年末調整で漏れた保険料控除をしたい場合
サラリーマンの方は、会社で年末調整するときに、扶養の申告やら、保険料控除の書類やらいろいろ提出して、会社で年末調整してもらえます。でも、あとから気が付いてけど、もう年末調整終わってしまったことがあるかもしれません。 今日はそんな方のためのお話です。...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!④通院の交通費が医療費控除できる
今回は、 医療費控除 についてお話しします。 医療費控除は所得控除の一つ そもそも医療費控除とは、1年間に得た収入から引いてもらえる費用です。1年間に得た収入から必要経費を引いた所得に対して税金が課せられるのが原則ですが、実際には様々な所得控除(収入から引いてもらえる金額)...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!③メルカリ等のネットオークションでの収入
前回で②副業のある人の確定申告について取り上げましたが、その中でメルカリ等のネットオークションについての質問が多かったので、続いて取り上げました。 基本的には税金はかかりません メルカリのHPの「メルカリの売上は確定申告が必要ですか?」には、「洋服や生活用品等の不要品を売却...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!②副業がある人
副業や副収入がある場合 前回からお話ししています確定申告について、今日は副業と確定申告についてお話しします。 最近は、サラリーマンが会社からの給与以外に副業若しくは副収入を得ている人も多くなってきているかと思います。 前回は、株取引やFX取引をしている場合の話をしました。こ...
みらいへ


FPが「確定申告」を解説する!① 株取引やFX取引がある人
(2023年12月31日改訂版) 確定申告の時期が始まりました。 企業の確定申告は、各事業年度終了後2か月以内ですが、個人の方の確定申告は、申告する税の種類によって決まっています。 個人の方の所得税は、1月1日から12月31日までの所得について翌年の2月16日から3月15日...
みらいへ
bottom of page